
3月9日

なんとなくパースつけて下描きをしっかり描きなおしてペン入れしてみたところ、どうもしっくりこなかった。
このコマを仕上げるのに、まさか3日もかかろうとは…!!
問題のコマの位置がページの端っこだったこともあって、パースの消失点や手前のカレンの足元まで描けなかったけど、なんとかなるだろ!
と横着したのが、アダになったのでした…。
それに、座ってる手前のアンバーがちょっと窮屈そう?!
意外に机に座ってるキャラがその机のサイズに合ってない感ってのも、陥りやすい罠だったりするんですけどね〜
わかってるんですけども。
3月10日

奥に座ってるソラとかレイとの大きさバランス位置とか微調整してみてもまだまだしっくりこない感じ…
というか、手前のカレンが大きすぎるのか!?
適当な自分のパース感で描くのは、やっぱダメですね〜
迷路に入っちゃって。
3月11日
しょうがないので、全体のパースを取り直してみる(はじめからそうしとけってね)
ここで気がついたのは、はじめは手前で立っているキャラ(カレン)の目の高さでパースのアイライン設定してたんです。
しかしパースをつけ直してみると、アイラインはアンバーの目の高さにした方が描きやすいということに気がつきました。
画面に手前から誰かキャラがinしてきて声をかけられるというシーンなので、あくまで主観(アイライン)はアンバーだってことですね!
なるほど〜…

そのアタリを線画に当てはめて位置と大きさを調整しました!

立っている人と座ってる人の位置関係とテーブル(机)に座ってる人のサイズが合っていない感は無くせたのだろうか…
3月12日

座ってる人に耳打ちする立っている人。
今度は横着せずに、アタリだけ床の接地点まで描いてからペン入れしたぞ!
3月13日

2点パース定規を使って背景描いた!
3月14日

校舎の使い回し背景素材をペタリ
で、トーン仕上げなどして…
進捗結果 |
---|
一週間で2ページ進みました!!ありがとうございます。 |
追記:3月20日

どうも、まだしっくりいってなかったので、アイレベルをカレンの肩くらいの高さにして、円卓に座ってる3人の位置をまた再々調整…
円卓…円だからごまかせると思ってたけど、実は四角いテーブルより難しいのでは!?
それと、どうもアンバーが猫背に見えたので、ついでに直しました。
コメントを投稿